脳神経外科領域の主な疾患

  1. ホーム >
  2. 脳神経外科領域の主な疾患 >
  3. 顔面痙攣とは

    顔面痙攣(けいれん)とは

  1. 顔面痙攣は、顔の半分が自分の意思とは関係なくけいれんするもので、人前での緊張、ストレス、疲れ、強い閉眼などの顔面筋の運動などで誘発されやすくなります。ふつう目の周りから始まりだんだん口元へと広がります。最初のうちの症状は疲れなどでまぶたのぴくぴくする症状との区別が困難です。徐々に進み、あごの下の筋肉もけいれんするようになります。頻度は、最初は緊張したときなど時々だけですが、徐々にけいれんしている時間が長くなっていきます。やがて一日中、ときには寝ていてもおこるようになることもあります。
  2. 顔面がピクつく原因は主に下記の3つが考えられます。
    1. 眼瞼ミオキミア
    2. 顔面痙攣
    3. 眼瞼痙攣

    眼瞼ミオキミアとは

  1. 眼瞼ミオキミア画像 眼瞼(がんけん)ミオキミアとは、眼の周りの筋肉(眼輪筋)の一部がピクピクと痙攣する状態で、普通は下マブタに起こります。
    健康な人でもパソコン作業などで目が疲れている時や睡眠不足の時などに、一時的にこういった症状が出現することがあります。そのような時は、睡眠を十分にとり、眼を休めることが重要です。多くは1週間程度で改善しますが、持続する場合や口元にもピクツキが出現した場合は、眼科や脳神経外科を受診して下さい。
  2. 顔面痙攣とは

  3. 顔面けいれん画像 顔面けいれんは、顔の半分が自分の意思とは関係なくけいれんするもので、人前での緊張、ストレス、疲れ、強い閉眼などの顔面筋の運動などで誘発されやすくなります。
    ふつう目の周りから始まりだんだん口元へと広がります。最初のうちの症状は疲れなどでまぶたのぴくぴくする症状との区別が困難です。徐々に進み、あごの下の筋肉もけいれんするようになります。頻度は、最初は緊張したときなど時々だけですが、徐々にけいれんしている時間が長くなっていきます。やがて一日中、ときには寝ていてもおこるようになることもあります。
    重症になるとけいれんが持続し、目や口周囲のけいれんが同時に起こり、顔が歪むことがあります。また、長期間、けいれんが続いていると、けいれんのないときには顔面麻痺がみられることもあります。
    1. 顔面痙攣の主な原因
    2. 脳の深部で、顔面神経に血管が接触して圧迫することが原因で起こります。そのほかの原因として、脳腫瘍などによる圧迫もあります。
    3. 顔面痙攣の検査
    4. MRI検査による診断が有用です。顔面神経を圧迫している血管の有無や、けいれんを起こすほかの病気がないか確認します。
    検査画像 neurovascular compression (神経一血管圧迫)

    眼瞼痙攣とは

  4. 眼瞼けいれん画像 眼瞼けいれんとは眼の周りの筋肉が過剰に収縮し目が開きにくくなる病気です。
    多くは両側性で、まぶしく感じたり、目が乾く感じや眼の周辺の不快感などを伴います。そのためドライアイや眼精疲労と自分で勘違いしてしまうことがあります。目が全く開けられないほどの重症な人は少ないのですが、軽い症状でも持続するようであれば、まずは眼科を受診しましょう。