めまい外来

  1. ホーム >
  2. 外来のご案内 >
  3. めまい外来

めまい外来では

「めまい」というと、「ぐるぐる回るめまい(回転性のめまい)」を思い浮かべると思いますが、「頭がふわふわする」や「体が宙に浮いたような感じ」も、めまいの一種です。めまいの出方が違うのは、めまいを起こしている原因が違うためで、めまいには大きく3つに分類することができます。

1つ目が「脳からくるめまい」、2つ目が「耳からくるめまい」、3つ目が「循環障害や内科的要因からくるめまい」です。

その中でも「脳からくるめまい」には、脳梗塞や脳出血の初期症状として起こる場合があり、危険な病気を手遅れになる前に適切に診断する必要があります。
当クリニックのめまい外来では、主に「脳からくるめまい」を診療しています。

1.脳からくるめまい(中枢性めまい)の主な特徴

  • ① 原因は主に脳幹・小脳の障害(診療科:脳神経外科、脳神経内科)
  • ② フワフワ浮いた感じ、ふらつき、動揺感などがあります
  • ③ 立てない、歩けない、舌がもつれるなど麻痺の症状がある場合は、危険なめまいの場合があります。

■代表疾患
脳出血、脳梗塞、脊髄小脳変性症、脳腫瘍など 病気については、
脳・神経の病気解説」をご覧ください。

2.耳からくるめまい(末梢性めまい)の主な特徴

  • ① 原因は主に内耳の障害(診療科:主に耳鼻科)
  • ② 症状のめまいは強く、グルグル回ることが多い
  • ③ 耳鳴り、聴こえ難さ、耳がふさがった感じがあることが多い
  • ④ 頭の位置を変えるとめまいがする

■代表疾患
メニエール病、良性発作性頭位めまい症、突発性難聴、前庭神経炎
※回転性のめまいだからと言って末梢性のめまいとご自身で判断されるのは大変危険です。耳鼻科(神経耳科)の受診をお勧めします。

3.その他のめまい(循環障害や内科的要因からくるめまい)

うつ病・うつ状態・パニック障害・不安障害などでもめまいを発症することがあります。
これらの起因となるものがストレスや自律神経の乱れによるものなのです。また、血圧が急激に変動し脳に送られる血液量が不安定になり、めまいが起こることがあります(循環障害)。

■代表疾患
高血圧、低血圧(起立性低血圧※)、不整脈、低血糖、貧血、などがあげられます。循環器内科の受診をお勧めいたします。
※起立性低血圧 急激に体を動かしたことによる血圧の低下が考えられ、一般に起立性低血圧症といわれています。

4.当クリニックでの、めまい診断・検査

(1)症状による区別

めまいの性質や随伴症状(ずいはんしょうじょう)で、めまいの種類・基礎疾患の有無を鑑別します。

  • ① めまいの性質
  • ② めまいの持続時間
  • ③ 生活環境
  • ④ めまいが頭や体を動かしたときに起こるか否か
  • ⑤ 耳鳴り、難聴の有無
  • ⑥ 脳神経障害の有無
  • ⑦ 眼球の動き

ご自分のめまいの症状をよく観察して、医師にお伝えください。

(2)検査

①脳からくるめまいが考えられる場合 脳血管障害や脳腫瘍などの基礎疾患を原因とするめまいも考えられるので、小脳機能検査、必要に応じてMRI又はCTによる画像診断を実施します。

②耳からくるめまいが考えられる場合 耳からくるめまいを疑う場合は、近隣の提携医療機関( AIC八重洲クリニック 耳鼻咽喉科(神経耳科))への紹介の後、耳鼻科領域の検査、必要に応じてMRI又はCTによる画像診断を実施します。

③循環障害によるめまいが考えられる場合 循環障害によるめまいを疑う場合は、近隣の提携医療機関( AIC八重洲クリニック 循環器内科 専門外来)へ紹介後、循環器領域の検査、必要に応じてMRI又はCTによる画像診断を実施します。

検査画像 MRI検査画像
(3)診療方針

脳神経外科では、「脳からくるめまい」の診断・治療・フォローアップを行っております。
脳以外を原因とするめまいは、近隣の提携医療機関へご紹介も可能です。

「耳からくるめまい」の診断・治療・フォローアップ
AIC八重洲クリニック (神経耳科)

「その他のめまい」の診断・治療・フォローアップ
AIC八重洲クリニック 循環器内科 専門外来

担当医師紹介について 診療時間について お電話でのお問い合わせ:03-6202-3376

処方箋について
処方箋の有効期限は発行日を含めて4日間です。
処方箋の期限延長はできませんので、必ず4日以内に薬局へお持ちください。
期限を過ぎてしまった場合は、再診察、新しい処方箋の交付が必要となります(全額自己負担)。